ランニング専用のシューズは重さやクッション性など、衝撃を和らげて継続して走っても体に負担がないような耐衝撃性が計算された構造をしています。ランニングシューズは通販で安く手に入れることができるため、これから始める初心者ランナーにおすすめです。今回は通販で人気でメンズ、レディースシューズをブランド別にまとめました。
目次
ランニングシューズの選び方

まずはランニングシューズの選び方を確認しましょう。シューズ選びの基本はサイズ合わせからです。ジョギング用の靴ははいたときにつま先の先端から0.5cmから1cm程度の隙間を作りましょう。この隙間がないとジョギング最中の着地で指の爪を痛めやすくなってしまいます。
サイズに関してはメーカーやブランド毎に同じ表記でもサイズ感が異なってくるため、試着をおすすめします。通販で購入する場合はサイズ感の記載を必ず確認しましょう。
ランニングシューズの性能は大きく「クッション性」と「耐衝撃性」の2点です。初心者の方におすすめなのが、少し重量はあるがクッション性が高いシューズです。普段ランニングやジョギングに慣れていない人は膝を痛めやすいため衝撃吸収性能が高い靴を選びましょう。マラソンなどでタイムを狙う上級者はクッション性よりも軽量化を重視したランニングシューズをはいています。
アシックス(asics)の安いランニングシューズ
JOG100
値段:〜5,000円
日本人の足の形状に合った足の甲が幅広のモデルで、ランニングシューズをはきなれない初心者の方にも違和感が少ないです。ベーシックな色合いなので通勤など街中で目立ちたくない時にもおすすめです。メッシュ素材で通気性も高いです。
メンズ
レディース
ミズノ(mizuno)の安いランニングシューズ
マキシマイザー18
値段:〜5,000円
アシックスのJOG100のように通勤や様々なスポーツにも使いやすい、安い価格とベーシックな色使いのモデルです。こちらもワイドな作りで初心者向きです。ソールは耐摩耗性が高く、長く使えるモデルです。アッパーは通気性が高いメッシュ素材です。
メンズ・レディース
アディダス(adidas)の安いランニングシューズ
Freshbreeze 101 2
値段:〜5,000円
Freshbreeze(フレッシュブリーズ) 101 2はアディダスの中でもベーシックなランニングシューズです。ジョギングだけでなく、トレーニングや通勤通学にも使用できる控えめなデザインです。少し小さめの作りをしているので通常買うサイズよりも1cm大きいサイズを選ぶとよいでしょう。レディースモデルはピンクのカラーがおしゃれです。
メンズ
レディース
Galaxy2
値段:5,000円前後
価格が5000円前後と安いながらも、独特のカラーが楽しめるモデルです。性能についても、「adiprene+(アディプリーンプラス)」と呼ばれる反発力が高い素材によって一歩一歩の推進力を高める工夫が施されています。ソールについては長寿命を実現する「adiWEAR(アディウェア)」が採用されています。
メンズ
レディース
ナイキ(nike)の安いランニングシューズ
ダウンシフター6
値段:5,000円前後
比較的ソールがしっかりしたサポート力が高い、初心者向けのエントリーモデルです。白や黒のベーシックな色味から、レディースモデルは少しカラフルなタイプまで揃っているのでシーンに応じて選択肢があります。ジョギングやジムなどに使いやすいシューズです。
メンズ・レディース
レディース
ニューバランス(new balance)の安いランニングシューズ
M630・W630
値段:5,000円〜7,000円前後
ニューバランスのエントリーモデルのM630とW630は、6,000円前後とリーズナブルでグラデーションのカラーリングがとてもファッション性が高く人気のモデルです。アッパーはメッシュで通気性が高く軽いモデルです。
メンズ
レディース
スポルティング(PALDING)の安いランニングシューズ
JIN2550
値段:〜4,000円
スポルティングはアメリカのスポーツブランドです。3000円台で購入できる安いシューズの中で数少ない蛍光イエローが選べるランニングシューズです。
メンズ・レディース
ノーブランドの安いランニングシューズ
値段:〜3,000円
amazonのみで展開されているテスラというメーカーのランニングシューズです。3000円を切る値段で、とにかく安いです。安いだけでなく、レビューの評価がかなり高いので、ノーブランドでも構わないという人にはおすすめです。
メンズ・レディース